風景

写真

【お散歩カメラ】東水元香取神社、こあゆの小路

水元公園に行った帰り、近くにあった香取神社に寄りました。水元公園の記事はこちらということで引き続きこちらのマニュアルレンズでの撮影です。東水元香取神社OM-D E-M10 Markⅱ+TTArtisan 17mm f/1.4OM-D E-M...
写真

【お散歩カメラ】新しいレンズを持って水元公園に行ってみた

最近、もう少し広い画角で写真を撮ってみたいという欲求が出てきて、悩んだ末、銘匠光学 TTArtisan 17mm f/1.4 を購入しました。マイクロフォーサーズなので、35mm換算で34mmということで、標準域端、ぎりぎり広角?といったと...
写真

【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ】
黒部ダムと雪の大谷

トリミング有り。過去作発掘代5弾は、6月の黒部ダム~雪の大谷です。機材は、キットレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ+OM-D E-M10 Markⅱ。黒部ダム黒部ダムのキャラクター「くろにょ...
写真

【撮影練習】キットレンズでの夜景撮影

過去作漁り第4弾は、夜に撮影の練習をした時の写真です。レンズはキットレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rで、すべて手持ちです。すべてiso-3200、f6.3ちょっとブレてます。明るいレンズで...
写真

【お散歩カメラ】本土寺(紫陽花寺)のあじさい

6月中旬、あじさいで有名な千葉県松戸市の日蓮宗本土寺に行ってきました。参拝料は、大人500円。天気はあじさいの似合う薄曇り。土曜日ということもありカメラを持った人々でにぎわっていましたが、なんとか人のいない瞬間を撮影できました。今回撮影に使...
写真

【お散歩カメラ】さきたま緑道~さきたま古墳公園

2月にも関わらず、4月の陽気になった日、満を持して輪行&撮影を決行しました。目的地は、埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」公園内には、古墳後期の円墳や前方後円墳が大小9基あり、その内2つは上に登ることができます。また、石室を見ることができ...
写真

【お散歩カメラ】彩湖(荒川第一調節池)

先週の土曜日、天気が良かったので、ふと思い立ち彩湖を自転車で一周してきました。土日はマラソン大会のようなものが開かれていることが多く、この日もランナーが沢山いたので、邪魔しないようにのんびりライドです。湖の西側を走っているときは気が付かなか...
写真

江戸東京たてもの園

1月下旬、都立小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」に行ってきました。西、センター、東の3つのエリアがあり、多くの文化的価値の高い歴史建造物を移築・復元して展示しています。西エリア西エリアは、江戸時代の民家から、明治・大正・昭和の建物(...
写真

【お散歩カメラ】六甲山

正月明けに、六甲山と有馬温泉に行ってきました。今回は荷物の関係でカメラを持っていかなかったので、ブログを書く予定はなかったのですが、かっこいい施設があったので、iPhoneで撮影したのものをアップすることにしました。六甲ケーブル六甲山から自...
写真

あけましておめでとうございます

今年も楽しく写真を撮っていきたいと思います!12月に撮った写真ですが、先ほどインスタグラムにアップしました。近所の公園にて、キンクロハジロの大群です。今回も、OM-D E-M10 MarkⅡ+G.Zuiko Auto-S 40mm f1.4...