ミニチュア【ミニチュア】クリスマスリースと同じ材料で「しめ飾り」 ミニチュアクリスマスリースを作った時に、ほぼ同じ材料を使って、お正月のしめ飾りを作りました。 ミニチュアクリスマスリースの記事はこちら パーツ しめ縄 麻紐を水で溶いた木工用ボンドに浸し...2021.12.29ミニチュア
ミニチュア【ミニチュア】クリスマスツリーオーナメントを作って、ダイソーのミニツリーに飾ってみた ダイソーで高さ20cmくらいの大きさのミニツリーを見つけたので、ミニチュアのオーナメントを作ってみました。 購入したミニツリー ミニツリーは個体差が大きかったので、樹形の良いものを選びました。 タ...2021.12.21ミニチュア
ミニチュア【2021】1~12月に作ったミニチュアアクセサリーまとめ 1月から毎月作ってきたミニチュアアクセサリーですが、無事1年続けることができました。 インスタには毎月投稿していたのですが、ブログは途中まで書いたり書かなかったりだったので、振り返りつつまとめてみたいと思います。 素材...2021.12.18ミニチュア
ミニチュア【ミニチュア】クリスマスリース(ピンバッジ)の作り方 毎月のミニチュアアクセサリー最後の12ヶ月目は、ミニチュアクリスマスリースのピンバッジです。 リースの土台 約8cmにカットした麻紐を水で溶いた木工用ボンドに浸し、クリアファイルなどの上で丸くなるように置いて乾かします...2021.12.15ミニチュア
ミニチュア【石塑粘土】ミニチュアかご入りリンゴのピンバッジの作り方 11月のピンバッジのモチーフは、かご入りのリンゴにしました。9月のかご入りの栗とさつまいものピンバッジと同じシリーズです。 作り方 石塑粘土で成形 石塑粘土にアクリル絵の具の薄く黄色く着色して...2021.11.15ミニチュア
ミニチュア【石塑粘土】ミニチュアハロウィンガーランドピンバッジ【欠陥あり】 10月のピンバッジは、ハロウィンガーランドを石塑粘土で作ってみました。 本物のガーランドのように、吊るされた感じを出したかったのですが、いろいろとうまくいかない部分がたくさんありました。 一応は完成しましたが、完成品に...2021.10.21ミニチュア
ミニチュアミニチュアかご入りの栗とさつまいもの作り方【ピンバッジ】 今月のピアス改め、今月のピンバッジは、秋の味覚、かご入りの栗とさつまいもです。 作り方 かごを作る 型を作る 以前、麻紐でミニチュアのかごを作った時は、粘土スケールを型にしました。 ...2021.09.22ミニチュア
ミニチュアミニチュアかき氷と氷旗の作り方-石粉粘土、レジン、おゆプラ(ピンバッジ) 毎月、その月をテーマにピアスを作っていますが、ピアスホールの調子が良くないので、どうしようか悩んだ末、今月はピンバッジに仕上げることにしました。(もしかしたら今後もピンバッジになるかもしれません。) 「夏」っぽいものというこ...2021.08.23ミニチュア
ミニチュア【石粉粘土】ミニチュア鰻重&枝豆を作りました 梅雨も明け、暑い日が続き、夏本番といった感じです。 今年に入って毎月作っている「今月のピアス」ですが、7月は鰻重と枝豆を作りました。 毎月のピアスはインスタに掲載していますので、よろしければご覧ください。 Ins...2021.07.18ミニチュア
ミニチュア【こどもの日】ミニチュアちまきの作り方 ミニチュアのちまきを作りました。 毎月その月にちなんだピアスを作っていて、5月はこどもの日のかしわ餅とちまきにしようと思っていたのですが、ピアスにしたらあまりかわいくなかったので、シルバニアファミリー用のミニチュアとして使うことに...2021.05.26ミニチュア