雑草・花

【春~初秋の雑草】夕方に咲く?白い花はシロバナユウゲショウじゃなかった-アカバナユウゲショウ

5月上旬、Olympus OM-D E-M10MarkⅡで撮影。 アカバナユウゲショウ ユウゲショウとも言いますが、オシロイバナの別名もユウゲショウというので、区別するためにアカバナユウゲショウと呼ばれています。 和名 アカバナユウゲショウ...
雑草・花

【春の雑草】ワスレナグサに似てる?大きさ2mm水色の花が可憐-キュウリグサ

5月下旬、OLYMPUS E-M10MarkⅡで撮影。 キュウリグサ もともと好きだった雑草に、よりのめり込むようになったきっかけが、このキュウリグサでした。 和名 キュウリグサ(胡瓜草) 英名 Cucumber Herb 分類 ムラサキ科...
雑草・花

【春~夏の雑草】シロツメクサのミニチュアみたい-コメツブツメクサ

4月上旬、iPhoneで撮影。 コメツブツメクサ シロツメクサの花をミニチュアにしたような、コメツブツメクサ(米粒詰草)。 シロツメクサ(白詰草)やムラサキツメクサ(紫詰草)と同じ、マメ科シャジクソウ属ですが、花の大きさは約7mmと小さいで...
雑草・花

【春~初夏の雑草】パステルカラーの花がかわいい-マツバウンラン

5月上旬、iPhoneで撮影。 マツバウンラン パステルカラーみたいな薄紫と白の花がかわいい、オオバコ科のマツバウンラン(松葉海蘭)。細い茎がスッと立って、上の方に1cmくらいの花をつけます。 葉っぱはその名の通り松の葉のように細く小さいで...
雑草・花

【春~初夏の雑草】紫と白の花・真ん丸の実がかわいい-ニワゼキショウ、薄紫の花はオオニワゼキショウ

4月下旬、OM-D E-M10MarkⅡで撮影。 ニワゼキショウ 紫色の花びらと真ん丸の実がかわいいニワゼキショウ(庭石菖)。 5月に入ってたくさん見かけるようになりました。 和名 ニワゼキショウ(庭石菖) 英名 Annual Blue E...
雑草・花

【春~初夏の雑草】ヒメオドリコソウと似てる?春の七草とは違う?-ホトケノザ

5月下旬、Olympus OM-D E-M10MarkII で撮影。 ホトケノザ 春の比較的早い時期から見かける花に、ホトケノザ(仏の座)があります。 和名 ホトケノザ(仏の座) 英名 Henbit 分類 シソ科オドリコソウ属の越年草 花の...
雑草・花

【春~初夏の雑草】ハルジオン-ヒメジョオンとの違いを見分ける4つのポイント

ハルジオン 4月下旬頃から、よく見かけるようになるハルジオン(春紫苑)。 和名 ハルジオン(春紫苑) 英名 Philadelphia Fleabane 分類 キク科ムカシヨモギ属の多年草 花の特徴 花の色:ピンク/白(舌状花)と黄色(筒状花...
雑草・花

【春の雑草】花は美しい、でも繁殖力が凄まじかった-ナガミヒナゲシ

4月下旬、OLUMPUS E-M10MarkⅡで撮影。 ナガミヒナゲシ 4月、土と緑しかなかった場所に、突然オレンジ色の花が咲き出してびっくりすることがあります。 ケシの仲間の、ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)です。 和名 ナガミヒナゲシ(長実...
雑草・花

【春~初夏の雑草】花も葉っぱも実も食べられる-カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)

3月下旬、Nikon D5100 で撮影。 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ) 学名はヤハズエンドウ(矢筈豌豆)。でも、カラスノエンドウ(烏野豌豆)と呼ぶのが個人的には好きです。 和名 ヤハズエンドウ(矢筈豌豆) 英名 Common Vet...
雑草・花

【春~初夏の雑草】うさぎの耳みたい?壁を彩る薄紫の小さな花-ツタバウンラン

雨上がりに。4月中旬、iPhoneで撮影。 春になるとつい撮ってしまう雑草の写真がずいぶん増えたので、種類ごとに記事にしていこうと思います。 ツタバウンラン 今回は、ツタバウンラン(蔦葉海蘭)です。 和名 ツタバウンラン(蔦葉海蘭) 英名 ...