【春の雑草】花は美しい、でも繁殖力が凄まじかった-ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ
4月下旬、OLUMPUS E-M10MarkⅡで撮影。

ナガミヒナゲシ

4月、土と緑しかなかった場所に、
突然オレンジ色の花が咲き出してびっくりすることがあります。

ケシの仲間の、ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)です。

和名 ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)
英名 Longhead Poppy
分類 ケシ科ケシ属の一年草、越年草
花の特徴 花の色:オレンジ、大きさ:3cm~6cm、花びらの枚数:4枚
開花時期 4月~5月

朝いっぱい咲いていたかと思うと、
午後にはいっせいに花びらが散っていたりして、
はかなげで美しいです。

でも、美しいのは花が咲き誇っている時期だけかもしれません。

2020.6.10
写真と種子についてを追加しました。

ナガミヒナゲシ
5月中旬、iphoneで撮影。

開花直前。萼が落ちて開花します。

この萼は毛が生えていて、あまりかわいくないです。

次の実の写真も結構かわいくないです。

繁殖力が旺盛

6月上旬、OLUMPUS E-M10MarkⅡで撮影。

花びらが落ちると、そのまま実になります。

1つの実の中には1600個もの種が入っており、
特定外来種ではないものの、
繁殖力が半端ないので要注意だそうです。

マンホールの横に溜まったちょっとした土なんかにも生えたりと、
その繁殖力は凄まじいです。

種子

6月、いい感じに実が完熟してきたので、観察してみることに。

ナガミヒナゲシの種子
6月上旬、OLUMPUS E-M10MarkⅡで撮影。

半分に切ってみました。ぎっしり。

ナガミヒナゲシの種子
6月上旬、OLUMPUS E-M10MarkⅡで撮影。

取り出してみたら、ものすごく小さな種でした。

何十個もの実、ひとつひとつにこれだけの種が入っているんですね。

ナガミヒナゲシ
4月下旬、OLUMPUS E-M10MarkⅡで撮影。

 

タイトルとURLをコピーしました