【春~夏の雑草】花冠は編める?四つ葉はある?シロツメクサとの違いは?-ムラサキツメクサ(アカツメクサ)

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)
6月上旬、OLYMPUS OM-D E-M10MarkII で撮影。

ムラサキツメクサ

シロツメクサの色違い?と思いがちですが、
結構違う部分があるムラサキツメクサ(紫詰草)/アカツメクサ(赤詰草)。

和名 ムラサキツメクサ(紫詰草)、アカツメクサ(赤詰草)
英名 Red Clover
分類 マメ科シャジクソウ属の多年草
花の特徴 花の色:紫、大きさ:約2cm~
開花時期 4月~8月

花の大きさ

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)
4月下旬、iPhone で撮影。

ムラサキツメクサの花は、シロツメクサより大きくなります。

写真は私が今までに見た中でかなり大きいもので、
直径3.5cmくらいありました。

シロツメクサは1cm前後なので、結構雰囲気が違います。

葉っぱの形

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)の葉
6月上旬、OLYMPUS OM-D E-M10MarkII で撮影。

シロツメクサの葉っぱは丸みを帯びているのに比べて、
ムラサキツメクサの葉っぱは尖っています。

シロツメクサの記事はこちら

【春~夏の雑草】花冠、四つ葉のクローバー-シロツメクサ
6月上旬、OLYMPUS OM-D E-M10MarkⅡ で撮影。2020.6.10写真を追加しました。シロツメクサクローバーという呼び方でお馴染みのシロツメクサ(白詰草)。花冠を作ったり、四つ葉のクローバーを探した思い出のある人も多いので...

花冠は編める?

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)とモンシロチョウ
4月下旬、OLYMPUS OM-D E-M10MarkII で撮影。

シロツメクサで花冠を編んだことがある人は多いと思います。
では、ムラサキツメクサではどうでしょうか。

ムラサキツメクサは、花のすぐ下に葉っぱが付いていたり、
茎の途中で分岐していたりするので、花冠は作りにくいと思います。

ただ、画像検索してみると、
器用な方がムラサキツメクサでも花冠を作っているようなので、
余計な葉っぱを取ってしまったりすれば、何とかなるのかもしれません。

四つ葉のクローバーはある?

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)の葉
6月上旬、OLYMPUS OM-D E-M10MarkII で撮影。

シロツメクサの記事で書きましたが、
シロツメクサは野原などで這うように伸びるため、
人に踏まれやすく、四つ葉のクローバーができやすようです。

ムラサキツメクサは上に向かって高く伸びるので、
通常シロツメクサのような現象は起きにくいようですが、
こちらも画像検索すると、ムラサキツメクサの四つ葉を
見つけている方がいらっしいました。

道の際などに生えている場合は、踏まれる可能性もありそうですね。

実と種子

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)の実
6月上旬、OLYMPUS OM-D E-M10MarkII で撮影。

シロツメクサは、枯れた花が下向きになりますが、
アカツメクサは下向きにはならず、上向きのまま実になります。

 

タイトルとURLをコピーしました