【初夏~初秋】ツユクサに似てる?-紫色のムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ
7月上旬、OM-D E-M10MarkⅡで撮影。

ムラサキツユクサ

明治時代に北アメリカから観賞用として入ってきたムラサキツユクサ(紫露草)。
野生化して道端などで見かけることがあります。

和名 ムラサキツユクサ(紫露草)
英名 Spiderwort
分類 ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草
花の特徴 花の色:紫、大きさ:約2cm、花びらの枚数:3枚
開花時期 6月~9月

在来種の青い花のツユクサ(露草)に似ていて、
紫色の花を咲かせるので「ムラサキツユクサ」と名付けられたようです。

一日花

ムラサキツユクサ
6月下旬、OM-D E-M10MarkⅡで撮影。11:40。

ムラサキツユクサも、在来種のツユクサと同じ一日花で、
朝咲いて、午前中でしぼんでしまいます。

ツユクサに似ているのでムラサキツユクサと名付けられたとのことですが、
似ているのは一日でしぼんでしまうことだけなのではないかと思います。

花の形は似ていないですし、
同じ一日花と言っても、ムラサキツユクサは蕾をたくさんつけるので、
長い期間、次々と花を楽しむことができます。

ムラサキツユクサの葉は長細くシュッとしています。

ムラサキツユクサ
7月上旬、OM-D E-M10MarkⅡで撮影。

対して、ツユクサの葉は幅が太めです。

一日花ツユクサ
6月中旬、OM-D E-M10MarkⅡで撮影。

 

タイトルとURLをコピーしました